一般撮影、CT、X線TV撮影(バリウム検査)、骨密度測定等、X線を用いる検査は全て放射線科で行っており、救急医療に対応すべく24時間体制で検査を実施しております。
磁気共鳴を利用したMRI検査も行っております。撮影された画像は全てPACS(医療画像ネットワークシステム)に保存され、医師は撮影直後に医療画像を必要な場所で見ることが可能です。
また、放射線検査・MRI検査に対して放射線学会認定専門医が各診療科と共同して診断にあたります。
放射線科では、日々進歩していく医療技術に「高品質な医療画像」を提供し、患者様の負担を軽減し、安全・安心な検査を実施すべく画像診断装置の充実、スタッフの教育に努めております。
また、病診連携の一環として院内検査だけでなく、近隣施設の依頼検査も積極的に行っております。
医療関係者様専用のMRI検査ご案内へ
CT検査申込書は、こちらからダウンロードしてください。
医師 | 石田先生 |
---|---|
資格等 |
|
CT検査とは、X線を照射し体内を透過した線量の差をデータ処理することで、体の断面像を得る検査です。
64列マルチスライスCT装置は、従来の装置に比べ格段に低線量で短時間撮影を可能とし高精度の画像を得ることが可能です。検査時間は約1〜3分程度で患者様の負担を軽減いたします。
また、画像データを再構築することで、3次元立体画像(3D)や任意の断面像を得ることが可能です。
当院の装置には内臓脂肪測定用ソフトも導入されており、内臓脂肪と皮下脂肪を分離し、患者様に視覚的にわかりやすく表示することも可能です。
MRI検査とは、強い磁場と電磁波を使い、体内の水素原子に当てることにより放出される信号をデータ処理することで、体の任意の断面像を得ることが可能な検査です。
当院では最新型のオープンMRI装置を導入いたしました。 従来のトンネル型でないオープンMRIは広く開放した環境で検査が受けられるので、狭いところが苦手な方や小児やお年寄りなど、MRI検査が苦手な方にも配慮しています。
主に骨や胸部・腹部等の単純撮影を行います。当院ではCR(Computed Radiography)を設置しており、撮影された画像はデジタル化処理されます。これにより写真濃度やコントラストの変更が容易に行へ診断価値の高い画像を提供する事が可能となります。
胃や大腸のバリウム検査や、骨折の整復術等に用いる装置で、透過像リアルタイムにモニターに映し出す装置です。当院ではDR(Digital Radiography)を設置しており、撮影された画像はデジタル化処理され電子管理保管いたします。
当院の骨密度測定装置は、極めて少ないX線を使い手首で測定いたします。測定時間は約15秒で、わかりやすい測定結果もすぐに出ます。
PACS:(Picture Archiving and Communication System)とは、医療画像保存システムの略語で、各種画像装置から得た画像をデジタル化し、その後ネットワークを介して、院内でリアルタイムに検査画像を参照・閲覧するシステムです。
PACSにより、